2010年03月29日
荒法師

DT 30mm F2.8 Macro SAM
α300です。
先日、つけ麺を食べに行ってきました〜!
前回は私だけ誘われなかったので・・・(笑)
今回は一緒に行きました!^^
しかし、カメラを持って行かずに、帰って食券をパシャリ・・・
美味しかったです!今度は中華そばを食べたいですね〜!
あ!最近マクロレンズを買ったんですけど、もう、たまらないですね!!!
マクロ大好きなんで、これからいっぱい撮りまっせ^^
お花見行きたかったです〜
まだ、桜は咲いてるので天気が良いうちに花見に行きたいと思います!
春だな〜
タグ :α300
2010年03月25日
撮影記/物撮り篇
EF85mm F1.8 USM
被写体に困った時に部屋で物撮りなどしております。
撮影用の照明はカメラ内蔵のストロボしか無いので、電気スタンドなど部屋にある灯りを利用しているのですが
今回ドアの隙間から漏れる微かな明かりで撮って見ました。
f 2.0 露出時間30秒
ボリュームやピックアップなど凹凸のあるものがピックガードに映り込み、そこが少しソフトがかかった様になってます。
灯りひとつで物の表情が変わるので結構、楽しんでます。
そういえば随分長い間、ギターを弾いてないなぁ~
違った意味でギターが泣いている!
タグ :EOS 30D
2010年03月25日
CANONじゃないの
CANONやエプソンじゃなくて・・・
brotherのプリンターを買いました!
家で使っていたCANONのプリンタが社外インク使いすぎて壊れましたので
新しいプリンタを探していました。
条件!
・アパート住まいで狭い部屋なので置き場所に困らない「無線プリンタ」がいいな!
・給紙は下のトレーから取るタイプ
・安い!
と探していたら、エプソンのプリンタEP-802Aを見つけました。
(本当は安い機種ではないのですが年度末セールで安くなっていました)
ところが、ふとbrotherのパンフレットを見てみると~おや~
ファックスと電話も付いたモデルがある~~
しかもエプソンとほぼ同価格なのに凄い多機能!安い~~
丁度ファックス電話(CANON)も調子が悪くなってたのでコリャ!イイ!
・・・・という事で買うことにしました。(ウチからcanon製品が消えましたw)
MFC-695CDWN

・少し大きいがいままで電話置いてた所に設置、プリンターもスキャナーも要らないので助かる。
・家で嫁と私とPC2台あるので無線はとても便利。また当然配線も無くすっきりして気持ちいい。
・インクBOXが動きまわるタイプでないのでとても静か。
・CANONやエプソンのようにインクの種類とか型がやたらめったら多く無いので多分替えのインクを買うときも悩まない。
・ファックス送る時も受信する時も紙詰まりの心配が無い。(重力に頼る方式じゃないので)
・FAX機として考えると、紙も普通紙でさらにカーボンリボンやらじゃないので印字もはっきり綺麗、カラーファックスにもなる★
・PCから直接ファックスが送れる!
・ファックスやコピーも使うのですが「インク節約モード」はとてもありがたい。
・もちろんスキャナー・コピー機能もある!
・FAXやコピーなど適度に使うのでインク詰まり等のトラブルをこれまでよりも軽減できる。
・掃除しやすい・・・・・等
とにかく盛りだくさんのbrotherはとてもお勧めなのですが、全然宣伝してないような気がするので
変わりにブログで宣伝してあげようと思いUPしてみました。
ファックスを使う機会がある方ならホントにお勧めです~(毎週生協で使うのです)
ただしCD盤面プリントとかフィルムスキャニングとかは対応していません。めったに使わないのでいいや~って事で。
brotherのプリンターを買いました!
家で使っていたCANONのプリンタが社外インク使いすぎて壊れましたので
新しいプリンタを探していました。
条件!
・アパート住まいで狭い部屋なので置き場所に困らない「無線プリンタ」がいいな!
・給紙は下のトレーから取るタイプ
・安い!
と探していたら、エプソンのプリンタEP-802Aを見つけました。
(本当は安い機種ではないのですが年度末セールで安くなっていました)
ところが、ふとbrotherのパンフレットを見てみると~おや~
ファックスと電話も付いたモデルがある~~
しかもエプソンとほぼ同価格なのに凄い多機能!安い~~
丁度ファックス電話(CANON)も調子が悪くなってたのでコリャ!イイ!
・・・・という事で買うことにしました。(ウチからcanon製品が消えましたw)
MFC-695CDWN
・少し大きいがいままで電話置いてた所に設置、プリンターもスキャナーも要らないので助かる。
・家で嫁と私とPC2台あるので無線はとても便利。また当然配線も無くすっきりして気持ちいい。
・インクBOXが動きまわるタイプでないのでとても静か。
・CANONやエプソンのようにインクの種類とか型がやたらめったら多く無いので多分替えのインクを買うときも悩まない。
・ファックス送る時も受信する時も紙詰まりの心配が無い。(重力に頼る方式じゃないので)
・FAX機として考えると、紙も普通紙でさらにカーボンリボンやらじゃないので印字もはっきり綺麗、カラーファックスにもなる★
・PCから直接ファックスが送れる!
・ファックスやコピーも使うのですが「インク節約モード」はとてもありがたい。
・もちろんスキャナー・コピー機能もある!
・FAXやコピーなど適度に使うのでインク詰まり等のトラブルをこれまでよりも軽減できる。
・掃除しやすい・・・・・等
とにかく盛りだくさんのbrotherはとてもお勧めなのですが、全然宣伝してないような気がするので
変わりにブログで宣伝してあげようと思いUPしてみました。
ファックスを使う機会がある方ならホントにお勧めです~(毎週生協で使うのです)
ただしCD盤面プリントとかフィルムスキャニングとかは対応していません。めったに使わないのでいいや~って事で。
タグ :K20D
2010年03月20日
macaron

PETRI 55mm F1.8 M42
誕生日プレゼントにマカロンをもらいましたー!
しかし、ずっと食べず・・・気付いたら賞味期限が切れましたw東京のマカロン・・・
なので撮影用に^^;
そして、この前久しぶりに逢った友達に誕生日プレゼントでマカロンをもらいました・・・福岡のw
賞味期限は昨日でした・・
食べようかなあ・・
そこまでマカロン好きではないんです(笑)
でも、かわいいー!
タグ :α300
2010年03月18日
2010年03月14日
Street Light
街路灯フェチとでも言うのでしょうか。
特に橋に設置された、この並びとフォルムが心惹かれます。(笑)
EF17~35mm F2.8L USM
EF17~35mm F2.8L USM
タグ :EOS 30D
2010年03月12日
2010年03月12日
府内で昼飯 cafe Grappa

PENTAX DA16-45mm F4
私のような男にはオシャレすぎる店かも。
ランチ950円だけど、お客さん結構いました。
「茶するつもりがお腹が減ったのでついでに飯食べよっか~」というふうに思えばそんな所かな~。
シーフードピザ食べましたがタップリチーズで美味しかったです。
2枚は食べれますw
タグ :グルメ
2010年03月11日
フリーセル

PETRI 55mm F1.8 M42
——— 時代はソリティアではない、フリーセルだ。
とある方の言葉です。
うそです、こんな事言う人いませんね!^^
ソリティアとは違う面白さがある、フリーセル!
しかし、このゲームはクセがあります・・・!私は30回くらいリセットしても、クリアできませんでした・・・
しかし!クリアしても、画面には
「ゲームオーバー」の文字が・・・
「あなたの勝ちです」と書いているが、「ゲームオーバー」には納得いかないです^^;
2010年03月10日
仕事ん合間にDS

α300 DT 18-70mm F3.5-5.6
仕事の合間にDS・・・(タイトルはノータッチでお願いします^^笑)なんと!スライム型スピーカー付き!
そしてドラクエをやる先輩・・完璧なドラクエスト・・・そこに痺れる、憧れるゥ!

α300 DT 18-70mm F3.5-5.6
ちなみに、このスピーカーにはDSスタンドが付いている!
そして音はスライムのほっぺたから出るそうですw
Tねさん、今回タイトルお借りしました!^^笑
ごめんなさい!
2010年03月09日
分解レポ・・・長いですスミマセン
撮影カメラNikonS620
手に入れてみたら・・・SMC TAKUMAR なんとカビだらけ&汚れまみれ。
なんて悲しい出来事はありませんか?
私はよくありますw(^_^;)
後ろ玉もご覧の通り。
SMCはコーティングがシッカリしているのと、日本のM42マウントは設計がシンプルなので
今回は分解して掃除してみたいと思います。
まずブロアで埃を飛ばした後、優しく筆でもさっさと除去。
柔らかい、めがね用ウエスに溶剤(油分解系)をつけて優しく拭きます。
それだけであらま!結構綺麗に。
でもよーく見ると・・・
カビがレンズの内側に。
ゴムのレンズオープナーを使って名盤リングを外します
こんな感じになります。
さらにサイズの違うオープナーで外して行きます。
あれま!ユニットごと取れてしまいました。
このユニットをさらに分解しますが、メーカーによっては接着溶剤が点けられていててこずる場合もあります。
手がすべるのと持ちにくいのもありゴム手袋でシッカリ固定してまたレンズオープナーで。
こんな感じにレンズストッパーが取れます。
コツは極力「カニメレンチ」を使わない事です。
といっても自分持って無いので使えないのですが・・
注意!レンズオープナーはゴム製ですがレンズ面に強くおしあてるとコーティングを痛める原因になります。
さてココからは、このレンズサッカーが活躍。
こんな感じで吸いつけて・・
オープン!!
そして裏返してカビ退治をします!!
カビをやっつけるのはウチの場合はオキシドールです。エタノール使う人もいますね。
どちらにしてもコーティングを痛めないものを選ぶのが最低条件です。
麺棒でやさしく~~~
どうでしょう~綺麗になりましたね。
ユニットに戻して、さらにレンズボディにも戻します。
次は後ろ玉。
こちらも拭いただけで結構綺麗になりましたが中にカビが残ってます。
やっぱりゴムのレンズオープナーで・・・
開けました!
後ろ球も前と同じようにユニットで取れてしまいました。
別に悪いわけじゃありませんむしろ楽な場合が多いです。
カビがいますので、前玉と同じように拭きとります!
除去!!!
そしてユニットに戻しボディに戻し~完成~~!
所要時間は50分くらい?今回はドライバー一本も使わない超簡単なレンズでした。
我流ですので、やってみる方は自己責任でお願いします(^_^;)
2010年03月09日
まっちゃん

PETRI 55mm F1.8 M42
三時を回ると、甘いものが欲しくなってきます・・・
最近は友達がやたら夜カフェに誘ってきます。流行ってるみたいですね!夜カフェ^^
是非時間が合う時にいきたいです〜
ケーキの美味しいお店、探さなきゃ!
ちなみに、写真のまっちゃ杏仁は浜勝のデザート^^
2010年03月09日
コンクリートブロックの中の

2年前?くらいのいまの季節に授業で撮ったものです。
どこのカメラか覚えてないけど、一眼の授業でした!
コンクリートブロックのなかに、クローバーがひとつ。
寂しいけど、ちょっと温かい気持ちになりました*
2010年03月08日
2010年03月05日
RICONARのソフト具合

撮影レンズ RICONAR 55mm F2.2+クローズアップ+2 補正なし
少しとばし気味にして撮るとご覧の通りホンワカソフトがかかります。
80cmしかよれないすごく不器用なレンズですのでクローズアップレンズが欠かせません・・
http://photo6.junglekouen.com/e236197.html
2010年03月03日
2010年03月01日
#014 「RICONAR 55mm F2.2」

撮影レンズZEISS pancolor 50mm F1.8
#014 「RICONAR 55mm F2.2」
XRシリーズの中でもF2.2、プラボディとロースペック。安くて良く写るXR RIKENONのF2との位置づけが謎です。
玉数は少なくあまりみかけません。
写りは、良い悪いではなくソフトフォーカスかのような柔らかい独特の写りをするので面白いので
フルサイズよりも(デジカメで使ってAPS-Cサイズ)ポートレートレンズとしてかなり使えるレンズです。
RICONARのソフト具合