スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年08月18日

久々の国産珍オールドレンズ

久々にレンズ紹介をしようと思いますが今回は先に写りから。

※レンズ自体は今修理中で無いのです!


このハロをご覧下さい~うつくしぃ~

このレンズはMAKINONの135mm F2.8 macroです。

makinonはMADE INジャパン!

標準レンズが少ないというニッチなメーカーだったみたいですが名のあるブランドにOEM供給もしてたみたいです。

写りを見て「あのレンズに似てる!?」と思った人は相当マニアック!

過去にSEARS 135mm F2.8 MACROという韓国レンズをレポートしたことがありますが、それと似ていて3段階のなんちゃって簡易MACRO機構がついています。

ただ玉の大きさや鏡胴の長さやコーティングは大きく違い、ソフトをうたわずに「ボケにじみ」が楽しめるレアなレンズという共通点があるのみ。写りもSEARSよりMAKINONの方が黒部分のボケが綺麗です。  


Posted by うま研 at 20:24Comments(0)レンズレビュー

2010年03月01日

#014 「RICONAR 55mm F2.2」



撮影レンズZEISS pancolor 50mm F1.8

#014 「RICONAR 55mm F2.2」

XRシリーズの中でもF2.2、プラボディとロースペック。安くて良く写るXR RIKENONのF2との位置づけが謎です。

玉数は少なくあまりみかけません。

写りは、良い悪いではなくソフトフォーカスかのような柔らかい独特の写りをするので面白いので
フルサイズよりも(デジカメで使ってAPS-Cサイズ)ポートレートレンズとしてかなり使えるレンズです。

RICONARのソフト具合  


Posted by うま研 at 12:00Comments(0)レンズレビュー

2010年02月12日

#013 「CHINON 55mm F1.7 MACRO」


撮影レンズCARL ZEISS PANCOLOR 50mm F1.8 M42


#013 「CHINON 55mm F1.7 MACRO」

非常にマイナーなCHINONの標準レンズ、滅多に見かけないうえに壊れている事が殆どです。

MACROが付くと大体F値2.8という所ですがF1.7と非常に明るいのが特徴です。
といっても1:3(多分)なので寄れる標準というべきでしょうか・・
しかしAPS--Cで使うとポートレートサイズですので寄れる事は大きなメリットです。


写りの方は、カミソリピントで少し難しいレンズですが、解像力も有り良いレンズだと思います。
因みにレンズコーティングはCHINON通常の標準レンズよりちょっとリッチな輝きを見せます。  


Posted by うま研 at 22:25Comments(1)レンズレビュー

2010年02月05日

#012 「Samyang 28mm f2.8 マクロ 」



 撮影レンズ???


#012 「Samyang 28mm f2.8 マクロ 」

今手元には無いレンズですが、以前Kマウントの広角が欲しくて購入しました。韓国製でかつての韓国レンズの経験から少し不安でしたが、そう悪くないレンズでした。


描きだす画は、ちょっと柔らかくふわりとした感じです。全体として甘いとか収差が出てるとかそういう感じではありません。

キリ・カリっとした感じは出にくいかもしれませんが、そこそこ寄る事もできますし、使いやすいレンズです。

それでも単純に写りや解像感だけで行くとPENTAXレンズが上になりますので、あえてでの選択になるかと思います。



#012 「Samyang 28mm f2.8 マクロ 」  


Posted by うま研 at 01:11Comments(0)レンズレビュー

2010年02月01日

#011 「OSAWA 28mm F2.8」



撮影レンズ ZEISS PANCOLAR 50mm F1.8 M42


#011 「OSAWA 28mm F2.8」M42マウントです。

グリーン系のマルチコート化された28mmレンズ。

タイトルのOSAWAというのは絞り値のフォントとカタチから判断したもので
この固体においては名前も付いていない※未刻印状態の稀なレンズです。
広角らしく30センチまで寄れることやそのスタイル(フォントも含め)が気に入っています。

※(多分様々な所にOEMされたものでは?と思います。製造元不明)

ロシアレンズのインダスター50mm F3.5よりは厚いですがM42の28mmではかなり薄く
PENTAX-Mの50mm F1.7と同じ位です。 (PENTAXユーザーじゃないと分からない説明ですみません。)

マルチコートとはいえ、逆光に強いとは言えませんが、開放でも白の滲みも少なく
描写力、解像感もまずまずで使いやすいです。(フードをつければ結構いい線いくかもしれませんがコンパクトというメリットがスポイルされてしますので着けていません。

35mmくらいまでだとオールドレンズでもこれだ!というのがあるのですが、
28mm以下だと難しいです。特にM42になると・・・

今は手元にありませんがテストしてみたいなぁ~というレンズは

ALPAの28mm 24mm M42
辺りです。

PENTACON 29mm F2.8は個人的にはイマイチでした。
takumarは試した事がありません。

他に良いものがあれば誰か教えて欲しいです。  


Posted by うま研 at 09:34Comments(0)レンズレビュー

2010年01月30日

#010 「Takumar 50mm F4 MACRO」



撮影レンズ ZEISS PANCOLAR 50mm F1.8 M42


#010 「Takumar 50mm F4 MACRO」M42マウントです。

1:2まで寄れるマクロです。

SMCではありませんが、マゼンタ系のコーティングが綺麗なレンズです。

小さいながら程よい重みがあり、しっとりとしたヘリコイドの感触も申し分なくマニュアルの楽しさを
味わえるレンズだと思います。ピンはF4という暗さの割りにとりやすいと感じます。


写りは切れを優先した設計なのか、ボケはそれ程綺麗とは言えませんが、ピンの来た被写体はスパッとクッキリとした画を表現してくれます。

http://photo6.junglekouen.com/e224557.html
http://photo6.junglekouen.com/e223434.html

※因みに今回はマンフロット三脚の特徴である、真俯瞰撮影を無駄にやってみました。(^_^;)  


Posted by うま研 at 13:30Comments(0)レンズレビュー

2010年01月30日

#009 「SEARS 135mm F2.8 MACRO」



撮影レンズ ZEISS PANCOLAR 50mm F1.8 M42


#009 SEARS 135mm F2.8 MACRO」Kマウントです。

マクロといっても1:5というなんちゃって簡易マクロが付いた135mmレンズ

自分が持っているレンズで唯一のmade in Korea 韓国製です。

アメリカの巨大スーパーかなにかの名をそのままブランド名にしていると聞いた事があります。



通常使用時には正直パッとしないレンズですが、この「簡易マクロ」使用時に、大きな球面収差が生じるせいか強烈な「ハロ」が発生しますがこれが面白い。

焦点距離が焦点距離ですので画角的にも狙ったものを上手く撮るには「慣れ」が必要です。

しかしそのソフトボケは非常に個性的で手放せない理由になっています。

http://photo6.junglekouen.com/e225311.html  


Posted by うま研 at 08:06Comments(0)レンズレビュー

2010年01月26日

#008 「PENTAX-A 35-70mm F4」





#008 「PENTAX-A 35-70mm F4 MACRO」

プラ鏡筒でF4通しのレンズPENTAX-A ZOOM。

Aレンズに共通した安っぽさはしっかりありますが写りは中々です。
70mmの時が最も寄れる状態なので結構ボケも自然で綺麗。

気楽な普段使いのレンズとしては問題なかったです。ただAPS-Cのデジカメで使うとすると、
35-70って結構使いにくいレンジです。(換算するとおよそ53-105mm)

パープルフリンジは少し目立つ方だったので暗さとそこが気になるところでしたが
廉価ZOOMでは優秀だと思います。

単焦点集めに入り、出番が無さそうでしたので使う人に譲りました。
M42だったら取っておいたかもしれません~

http://photo6.junglekouen.com/e223438.html  


Posted by うま研 at 00:02Comments(0)レンズレビュー

2010年01月25日

#007 「REVUENON 55mm F1.2 」



撮影レンズPENTAX DA 16-45mm


#007 「REVUENON 55mm F1.2 」

金属鏡筒でF1.2のレンズの重さがズッシリと来るレンズです。
ChinonのOEM品を販売していたREVUE(独)のもの。

裏返しで撮ってしまったため見えませんが、TOMIOKAの文字が刻まれている為、所有欲はとても満たされるレアなレンズです。(^_^;)
後玉が割れているように見えますが、M42で最も明るいF値1.2を追求し犠牲となった設計です。

A-M切り替えがあるタイプですので普通のM42マウントがあれば装着できますが、いつも使っている便利な近代インターナショナルのピン押し型のM42マウントアダプタだと、後玉が大きすぎて逆に装着することが出来ませんでした。

素性の良いレンズと光を多く取り込んで金色に光るブラウンコーティングが眩しい、それは引き換えに・・逆光に弱いということでもありますが、撮影時はフードなどをしっかりつけて対応します。

映りはレンズの透明感から想像出来ないほどのしっかりした色のり、きれも申し分ありません。表現力のあるレンズだと思います。ボケはちょっと暴れる感じがします。被写体やらによって変わる??綺麗だな~と思うこともあれば煩いな~と感じる事もあります。

・・・・撮るの難しいレンズです。

http://photo6.junglekouen.com/e212684.html
http://photo6.junglekouen.com/e213225.html  


Posted by うま研 at 20:59Comments(0)レンズレビュー

2010年01月23日

#006 「petri 55mm F1.8 」



撮影レンズEBC fujinon 35mm F1.9+close-upレンズ トリミング


#006 「petri CC Auto 55mm F1.8 」

プラ鏡筒でちょっと安い感じの仕上がりですが、文字をカラフルにする等、外国ウケを狙った感じのデザインです。
ペトリといえば、どちらかというとレンジファインダーを思い浮かべてしまいますが、一眼レフレンズもM42で試せるレンズも僅かながらあるということで、手に入れてみました。


写りは開放で少し柔らかく明るい部分は滲みがでるます。暗ければ気になりませんが、ピーカンな日差しが当たった野外での撮影ではかなりその特徴が顕著にでると思います。

また前後のボケともに過剰なほどボケます。
美しいというより、うるさい二重線ボケ的な部分はありますが、独特の世界が出て面白い画が撮れる事があるレンズです。

近接撮影距離60cmと中途半場に使いにくいところがありますが、クローズアップレンズとの相性が良いです。
何故かなのか当然?なのか判りませんが、クローズアップレンズをつけるとボケも綺麗に慣らされ大人しくなり
いい感じの映りになります。

少し2段階程絞ればピントのキレは良いものがあるので、じゃじ馬も乗りこなせば、こちらのモノ?

このレンズはα300君が標準ズームで四苦八苦してたので、譲渡しました。きっと・・乗りこなせる筈iconアデュ~

http://photo6.junglekouen.com/e222576.html
http://photo6.junglekouen.com/e219726.html  


Posted by うま研 at 15:00Comments(0)レンズレビュー

2010年01月22日

#005 「panagor 55mm F3 macro」



撮影レンズpentax-DA 16-45mm F4 macro


#005 「panagor 55mm F3 macro」
オールドレンズのマクロは結構「味」が出やすいと思います。
写りが例えよく無くてもマクロの世界ではそれは味へと変わると感じます。

このレンズはF3という微妙な開放値の珍しいレンズ。
メーカーは良く分かりませんがmade inJapanです。
ダブルヘリコイドで2倍くらい伸びます。

そしてこのレンズ・・・マクロらしく奥まったところにチョコンと小さなレンズがあります。
なので・・・・ロボiconを突っ込んでみました

コーティングはオーソドックスなブラウンとグリーン系のコーティングのマルチコートです。



写りはというと「素直」でとても素晴らしいです。
ピンも取り易く、開放値がF3なので、開放でも結構使えますのでボケのリングも円形になりやすく良いボケも期待できます。

1:1まで寄れる本格マクロなので、あまりに使い勝手が良く、レンズレビューの画像撮影は結構使ったりしています。
http://photo6.junglekouen.com/e221509.html
http://photo6.junglekouen.com/e221340.html
http://photo6.junglekouen.com/e220769.html
http://photo6.junglekouen.com/e220629.html
http://photo6.junglekouen.com/e219728.html
http://photo6.junglekouen.com/e217221.html

APS-Cサイズのカメラではポートレートマクロになりますが、フルサイズに移行しても標準マクロとして使えるはずですので手放さないレンズリストに入りました(^_^;)
  


Posted by うま研 at 23:56Comments(0)レンズレビュー

2010年01月18日

#004 「EBC FUJINON 35mm F1.9」



撮影レンズpanagor 55mm F3 macro M42


#004 「EBC FUJINON 35mm F1.9」
あまり見かけることの無い珍しく明るいレンズ。
デジタル一眼レフのAPS-Cサイズではこの辺り(28~35mm)の焦点距離が35mm(フルサイズ)換算でおよそ50mmに近くなるので非常に使いやすいです。

しかしデジタル一眼レフではスプリットファインダーじゃないのでピントが取り辛いかも。
ファインダーのスペックや造りの良い機種を選びたくなる。

フジのEBCコーティングはこの時代飛びぬけて優秀だと何かで聞いたことがありとても興味をそそられたレンズでしたが、このレンズにはFUJICA独自のM42規格の「爪」が付いていて、フジカのカメラか一部42マウント機種でしか使用する事ができない!と言うことで一時諦めていました。

がやっぱりデジタルでこの写りを見てみたい!!と思い・・・・・禁断の爪削りを施してしまいました。

写りは噂どおりのコッテリとした色のりで、コントラストが強く色見は赤(マゼンタ+イエロー)が強くでているように思います。


レンズの素性がイエローでコーティングの特性がマゼンタ・・・なのかな~なんて勝手に思っています。しかし色は良いのですが、開放は結構甘くなります。甘いといっても、色のりとコントラストは良いので眠い感じでは無いです。なのでよほど暗い所以外はF2.8くらいで使うことが多いです。

ボケはそれ程綺麗とはいえません、広角レンズでそれ程期待してはいけなと思いますが、広角でボケ味もよいレンズを探している所です。

え?limited FA31mmを買えって?10万かぁ~  


Posted by うま研 at 12:10Comments(0)レンズレビュー

2010年01月17日

#003 「XR RIKENON 50mm F1.7」



撮影レンズpanagor 55mm F3 macro M42


#003 「XR RIKENON 50mm F1.7」
PENTAXユーザーがオールドレンズを「始めよう~」とすると話題として出てくるレンズです。
50mm F1.7とかF2とかは沢山種類があるのですが、「XR」 RIKENONであることと最短撮影距離が45cmというのがポイント。なぜこのレンズが話題になってしまうかというと写りは良くしかも脅威のコストパフォーマンスレンズという所。お手額価格カメラをコンセプトで売られたボディーとセットだったものです。

何故かオーソドックスなF2が有名で人気が高いですが個人的には今回レビューしている1グレード上位のF1.7の方が好みです。※F2との違いはF2のレビューの時に書くことにします。

このレンズ、まず絞りのクリックが大雑把でF1.7の次がF2.8、せめて間のF2とかF2.4とかにクリックが欲しい所ですがこういう不器用な所もまた面白いんですよね。物自体はRICOHのレンズに有りがちな、チープさは感じさせず、むしろ塊感があって、K20Dなどのちょっとがっしりとしたボディにつけるとバランスもよく使いやすい。

レンズは一説によると富岡光学製という話もありますが謎。
コーティングはブラウンとシアン系のシンプルなものです。しかし描写は開放から解像感も高く線も細く切れもあります。少し青みがあるので無機質なものを撮ると面白いと思います。

http://photo6.junglekouen.com/e221967.html


  


Posted by うま研 at 22:17Comments(0)レンズレビュー

2010年01月16日

#002 「PENTAX-M 50mm F1.7」



撮影レンズpanagor 55mm F3 macro M42 トリミング

#002 「PENTAX-M 50mm F1.7」
ボディはペンタックスK20D使っているのに、レンズはPENTAXあまり持っていません・・・。コーティングフェチ?にとってSMCはかなり魅力的な輝きを見せてくれるのですが。人気所にはあまり行きたがらない性格なものでそんなに持ってなかったりします。

そもそもコーティングの美しさに惚れたのはtakumar 135mm F3.5のうっとりするようなコーティングを見てから。(コーティングとは)デジタルにはデジタル専用のコーティングがあるらしいですが、その辺りはあまり気にしません。

オールドレンズの多くは逆光に弱かったりなんたりと、弱点もあったりしますがレンズの出来や設計も含めデジタルにない「味わい」の部分に魅力を感じています。


これはPENTAX-M完全マニュアルレンズになりますが、質感も良く気に入っています。やはり金属鏡筒でトロ~リと動くヘリコイドの感触がたまりません。

写りに関して…開放から結構しっかりと写りますし色もニュートラルに近く素直です。大きさも準パンケーキというべきコンパクトなつくりでさすがPENTAXという感じです。

フルサイズで使ってみたいレンズなんですが、KマウントはEOSでは厳しいみたいですね。。。  


Posted by うま研 at 03:54Comments(0)レンズレビュー

2010年01月15日

#001 「Chinon 50mm F1.4」

撮影レンズpanagor 55mm F3 macro M42
トリミング


#001 「Chinon 50mm F1.4」
マルチコーティングが非常に美しいレンズです。
マゼンタ系の層が多めのタイプとバランス良く多彩な色あいのコーティングが施されているものがあります。

写りに関して…開放では少し甘くなりますがその雰囲気はYASHINON-DX 50mm F1.4と非常に近いので富岡の味だと思います。チノンのレンズは(全てではないですが)多段の絞りが効くタイプが多いのですがのこレンズはF1.4の次がF2でちょっと使いにくい所があります。そんなものかな?
少し暖色傾向になり線は太く色のりもよいのが特徴です。F2.8くらいまで絞ると安心して使えます。  


Posted by うま研 at 19:11Comments(0)レンズレビュー

2009年12月31日

オールドレンズためし撮り



撮影レンズEBC FUJINON 35mm F1.9
K20Dの現状の私的なレンズコレクション?数えてみたら手元に35個くらいあります・・半分くらいは手放しますが。
(そんな感じでためし撮りしては手放しの繰り返しです・・今あるものも含めて過去に手にしたものはこんな感じ↓)

標準--------------------------
チノン
CHINON 55mm F1.7 M42 (ブラウン系・グリーン系)
CHINON 50mm F1.7 M42
CHINON 55mm F1.4 M42 (ブラウン系・グリーン系)
CHINON 55mm F1.2 M42 
CHINON 50mm F1.4 PK
CHINON 50mm F1.7 PK
CHINON 50mm F1.9 PK
CHINON 55mm F1.7 macro PK
CHINON 45mm F2.8 pancake PK


カールツァイス
CARL ZEISS PANCOLOR 50mm F1.8 M42
凹 Zaiss Ultron 50mm F1.8 M42

フォクトレンダー
Voigtlander 50mm F1.8 M42

レスエ・レフエノン
REVUENON 55mm F1.4 M42
REVUENON 55mm F1.2 M42

タクマー
TAKUMAR 55mm F1.8 M42
TAKUMAR 55mm F2 M42
TAKUMAR 50mm F1.4 M42 トリウム
TAKUMAR 50mm F4 macro M42

ヤシカ・ヤシノン
YASHINON-DX 50mm F1.4 M42
YASHINON-DS-M 50mm F1.7 M42

マミヤ・セコール
MAMIYA 55mm F1.4 M42
MAMIYA 60mm F2.8 MACRO M42

ペトリ
PETORI 55mm F1.8 M42

フジカ・フジノン
EBC FUJINON 55mm F1.8 M42

パナゴール
panagor 55mm F3 macro M42

アーガス
argus 55mm F2 M42

ペンタックス
SMC-PENTAX-M 50mm F1.7 PK
SMC-PENTAX-A 50mm F2 KA
SMC-PENTAX-M 55mm F2 PK

リコー・リケノン
XR RIKENON 50mm F1.7 PK
XR RIKENON 50mm F2 PK
XR RIKENON 55mm F2.2 PK
RIKONAR 55mm F2.2 PK (コシナ製)

RIKENON P 50mm F2 PK
RIKENON P 50mm F1.7 PK

シアーズ
SEARS 50mm F1.7 PK
SEARS 50mm F2 PK
SEARS 55mm F1.7 PK
SEARS 55mm F2.8 macro (1:1) PK

広角--------------------------

チノン
CHINON 35mm F2.8 M42
CHINON 28mm F2.8 PK
CHINON 28mm F2.8 PK AGFA
CHINON 28mm F2.8 M42 made in Korea
CHINON 28mm F2.8 M42 made in Japan
CHINON 28mm F2.8 M42 ALPA
CHINON 24mm F2.5 M42 ALPA
CHINON 35mm F2.8 M42 ALPA

ビビタール
VIVITAR 28mm F2.5 M42
VIVITAR 28mm F2 M42


リコー
XR RIKENON 28mm F2.8 PK
RIKENON P 28mm F2.8 PK

カールツァイス
CARL ZEISS FLEKTOGON 35mm F2.4 M42

ヤシカ・ヤシノン
YASHICA-DX 35mm F2.8 M42

フジカ・フジノン
EBC FUJINON 28mm F3.5 M42★
EBC FUJINON 35mm F1.9 m42★

タクマー
TAKUMAR 35mm F3.5 M42

ペンタコン
PENTACON 29mm F2.8 M42

レフエ・レフエノン
REVUENON 35mm F2.8 M42

ペンタックス
PENTAX-A 35mm F2 KA
PENTAX-A 28mm F2.8 KA
PENTAX-M 28mm F3.5 PK

シアーズ
SEARES 28mm F2.8 MACRO PK/KA

大沢商会
OSAWA 28mm F2.8 M42

その他
WELTBLICK 35mm F1.8 M42
ARBINAR 28mm F2.8 M42
HANIMAR 28mm F2.8 M42
Marexar-CX 28mm F2.8 M42
samyang 28mm F2.8 MACRO KA
KITSTAR 28mm F2.8 PK
MAKINON 28mm F2.8 PK
FOCAL 28mm F2.8 M42


中望遠------------------------

タクマー
TAKUMAR 135mm F3.5 M42
TAKUMAR 105mm F2.8 M42
TAKUMAR 135mm F2.8 PK
TAKUMAR 135mm F2.5 PK

チノン
CHINON 135mm F2.8 M42 GAF
CHINON 135mm F2.8 PK
CHINON 135mm F2.8 PK AGFA
CHINON Multicoated 135mm F2.8 M42

シアーズ
SEARES 135mm F2.8 MACRO PK/KA

タムロン
TAMRON SP 90mm F2.5 PK★

ペンタックス
(PENTAX FA 77mm F1.8)

ペンタコン
PENTACON 135mm F2.8 M42

その他
FOCUS 135mm F2.8
Owen 135mm F2.8 M42
MAKINON 135mm F2.8 PK
MAKINON 135mm F2.8 MACRO PK/M42

望遠--------------------------
フジカ・フジノン
EBC fujinon 200mm F4.5 M42

ZOOM-----------------------
ペンタックス
PENTAX-A 35-70mm MACRO KA

タムロン
tamron SP 70-150mm F2.8 soft アダプトールマウント  


Posted by うま研 at 01:12Comments(0)レンズレビュー