2011年05月03日
花ざかり
藤の花が続きますが、こちらは挾間町「陣屋の村」の藤。

EF100mm F2.8 MACRO USM
キャンプ場のある場所から坂道の上にある温泉館まで、歩道に沿って藤棚が続いております。

EF100mm F2.8 MACRO USM
こちら温泉館の前にある藤棚、そして5月8日まで温泉館は無料開放! ・・・なんか嬉しい。

EF100mm F2.8 MACRO USM

EF100mm F2.8 MACRO USM
キャンプ場のある場所から坂道の上にある温泉館まで、歩道に沿って藤棚が続いております。

EF100mm F2.8 MACRO USM
こちら温泉館の前にある藤棚、そして5月8日まで温泉館は無料開放! ・・・なんか嬉しい。

EF100mm F2.8 MACRO USM
タグ :EOS 30D
2011年05月02日
西寒多神社
今日は黄砂が酷かったですね。近くの団地や山が見えないくらいでこんなに酷いのは初めてのような気がします。日本人じゃなければ中国を訴える人もいるんじゃないかな・・と思えます。
藤の花はもう少し。
連休初日に藤の花で有名な西寒多神社に行ってきました。
7~8分咲きと言ったところで連休終盤か来週くらいが見ごろのような感じでした。
タグ :K20D
2011年05月02日
2011年05月01日
デサキで・・・
Chinon PK-mount 28mm F2.8
先日デサキわさだ店で年に一度のイベントやってましたのでちょいと寄りました。
一日だけの開催で、出展は凄い応募が来るそうです。
たくさんの出展者とお客さんでにぎわっておりとても楽しめました。
手作りの小物、置物、焼き物、ぬいぐるみ、アクセサリーなどなど!
※買い物をすると、デサキの10%割引券がもらえます。
お皿が欲しかったけど2枚組みで買えなかったのであきらめました。
変わりに買ったのは・・・・明日紹介!
2011年04月30日
海へ

EF17~35mm F2.8L USM
佐賀関は小志生木の海です。
この辺、夕方になると太陽の光を反射して海がキラキラと輝きとってもいい感じです。
※夕方の感じを出したくて色温度を上げて撮ってますが、ちょっとやりすぎました(^^;
タグ :EOS 30D
2011年04月29日
願行寺
Chinon PK-mount 28mm F2.8
中戸次にある願行寺。2~30m位はある参道の両脇にツツジの花が咲きます。
今年は夜寒い日がまだ続く為、ちょっと早かったかな。
咲いてる所に寄って撮りました^^;
例年だと4月の中旬が見ごろだと思うのですが、ゴールデンウィーク明けくらいが良さげな感じです。
2011年04月26日
On the road #2

EF100mm F2.8 MACRO USM
大分市の40m道路です。
※シャッター速度の設定と切るタイミングが悪くて信号が全点灯になってしまった!
これでは事故が起きてしまいます (^^;
タグ :EOS 30D
2011年04月25日
2011年04月24日
吉四六のへんな饅頭
人に教えたくない美味しいお菓子あります・・

それはセントポルタ中央町商店街内にある「わくわくショップ」
でいつも1番人気の「かぼすこ」についで2番人気のお菓子
「吉四六のへんな饅頭」です。一袋100円(くらい)
嫁が一度買って来てからとても気に入ってしまい
近くに寄った時に普通に買ってしまいますし、バレンタインのお返しとかに使ってます。
あっ・・・まんじゅうといっても「クッキー」なんです。
外が香ばしいナッツ?クッキーをやわらかい何かで包まれてる、ちょっと変わったクッキーです。
お菓子の袋の裏を見るとどうやら製造元 臼杵市(有)あくね って所で作ってるらしいという事で
行ってきました。


なぜクッキーなのに「まんじゅう」かたずねたところ、クッキーにソフトクッキーで覆ったので、中に餡があるまんじゅうみたいだな~って事でこの名前にしたそうです。
この日はチョコ味しか残ってませんでしたが「バナナ味」も美味しいです。
それはセントポルタ中央町商店街内にある「わくわくショップ」
でいつも1番人気の「かぼすこ」についで2番人気のお菓子
「吉四六のへんな饅頭」です。一袋100円(くらい)
嫁が一度買って来てからとても気に入ってしまい
近くに寄った時に普通に買ってしまいますし、バレンタインのお返しとかに使ってます。
あっ・・・まんじゅうといっても「クッキー」なんです。
外が香ばしいナッツ?クッキーをやわらかい何かで包まれてる、ちょっと変わったクッキーです。
お菓子の袋の裏を見るとどうやら製造元 臼杵市(有)あくね って所で作ってるらしいという事で
行ってきました。
なぜクッキーなのに「まんじゅう」かたずねたところ、クッキーにソフトクッキーで覆ったので、中に餡があるまんじゅうみたいだな~って事でこの名前にしたそうです。
この日はチョコ味しか残ってませんでしたが「バナナ味」も美味しいです。