2011年08月18日
久々の国産珍オールドレンズ
久々にレンズ紹介をしようと思いますが今回は先に写りから。
※レンズ自体は今修理中で無いのです!

このハロをご覧下さい~うつくしぃ~
このレンズはMAKINONの135mm F2.8 macroです。
makinonはMADE INジャパン!
標準レンズが少ないというニッチなメーカーだったみたいですが名のあるブランドにOEM供給もしてたみたいです。
写りを見て「あのレンズに似てる!?」と思った人は相当マニアック!
過去にSEARS 135mm F2.8 MACROという韓国レンズをレポートしたことがありますが、それと似ていて3段階のなんちゃって簡易MACRO機構がついています。
ただ玉の大きさや鏡胴の長さやコーティングは大きく違い、ソフトをうたわずに「ボケにじみ」が楽しめるレアなレンズという共通点があるのみ。写りもSEARSよりMAKINONの方が黒部分のボケが綺麗です。
※レンズ自体は今修理中で無いのです!
このハロをご覧下さい~うつくしぃ~
このレンズはMAKINONの135mm F2.8 macroです。
makinonはMADE INジャパン!
標準レンズが少ないというニッチなメーカーだったみたいですが名のあるブランドにOEM供給もしてたみたいです。
写りを見て「あのレンズに似てる!?」と思った人は相当マニアック!
過去にSEARS 135mm F2.8 MACROという韓国レンズをレポートしたことがありますが、それと似ていて3段階のなんちゃって簡易MACRO機構がついています。
ただ玉の大きさや鏡胴の長さやコーティングは大きく違い、ソフトをうたわずに「ボケにじみ」が楽しめるレアなレンズという共通点があるのみ。写りもSEARSよりMAKINONの方が黒部分のボケが綺麗です。
#014 「RICONAR 55mm F2.2」
#013 「CHINON 55mm F1.7 MACRO」
#012 「Samyang 28mm f2.8 マクロ 」
#011 「OSAWA 28mm F2.8」
#010 「Takumar 50mm F4 MACRO」
#009 「SEARS 135mm F2.8 MACRO」
#013 「CHINON 55mm F1.7 MACRO」
#012 「Samyang 28mm f2.8 マクロ 」
#011 「OSAWA 28mm F2.8」
#010 「Takumar 50mm F4 MACRO」
#009 「SEARS 135mm F2.8 MACRO」
Posted by うま研 at 20:24│Comments(0)
│レンズレビュー