2010年01月25日

#007 「REVUENON 55mm F1.2 」

#007 「REVUENON 55mm F1.2 」

撮影レンズPENTAX DA 16-45mm


#007 「REVUENON 55mm F1.2 」

金属鏡筒でF1.2のレンズの重さがズッシリと来るレンズです。
ChinonのOEM品を販売していたREVUE(独)のもの。

裏返しで撮ってしまったため見えませんが、TOMIOKAの文字が刻まれている為、所有欲はとても満たされるレアなレンズです。(^_^;)
後玉が割れているように見えますが、M42で最も明るいF値1.2を追求し犠牲となった設計です。

A-M切り替えがあるタイプですので普通のM42マウントがあれば装着できますが、いつも使っている便利な近代インターナショナルのピン押し型のM42マウントアダプタだと、後玉が大きすぎて逆に装着することが出来ませんでした。

素性の良いレンズと光を多く取り込んで金色に光るブラウンコーティングが眩しい、それは引き換えに・・逆光に弱いということでもありますが、撮影時はフードなどをしっかりつけて対応します。

映りはレンズの透明感から想像出来ないほどのしっかりした色のり、きれも申し分ありません。表現力のあるレンズだと思います。ボケはちょっと暴れる感じがします。被写体やらによって変わる??綺麗だな~と思うこともあれば煩いな~と感じる事もあります。

・・・・撮るの難しいレンズです。

http://photo6.junglekouen.com/e212684.html
http://photo6.junglekouen.com/e213225.html



同じカテゴリー(レンズレビュー)の記事画像
久々の国産珍オールドレンズ
#014 「RICONAR 55mm F2.2」
#013 「CHINON 55mm F1.7 MACRO」
#012 「Samyang 28mm f2.8 マクロ 」
#011 「OSAWA 28mm F2.8」
#010 「Takumar 50mm F4 MACRO」
同じカテゴリー(レンズレビュー)の記事
 久々の国産珍オールドレンズ (2011-08-18 20:24)
 #014 「RICONAR 55mm F2.2」 (2010-03-01 12:00)
 #013 「CHINON 55mm F1.7 MACRO」 (2010-02-12 22:25)
 #012 「Samyang 28mm f2.8 マクロ 」 (2010-02-05 01:11)
 #011 「OSAWA 28mm F2.8」 (2010-02-01 09:34)
 #010 「Takumar 50mm F4 MACRO」 (2010-01-30 13:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。